NAMM2015 オーディオインターフェイス
namm show 1日目で多くの新製品が発表されましたが、今回は個人的に気になったオーディオインターフェイスを3つざっくり紹介します。
1つ目はarturia社のaudiofuse。
こちらは10月あたりからオーディオインターフェイスを開発中とアナウンスがありかなり注目されていました。発表される前は蓋をされた状態だったので様々な憶測が飛び交っていました。こちらの目玉は、このコンパクトさで14 Input, 14 Outputのチャンネル数をほこり、しかも3ポートUSBハブを備えている点です。DTMをノートパソコンでしている方だとどうしてもUSB のポートが不足しがちなのでこれはありがたいですね。
2つ目がroland社のsuper-ua。
こちらはすでにrolandから発売されているUSB DAC Mobile UAに採用されている「S1LKi」と同様の最新のDSPエンジンを搭載し、高音質であることに重視したモデルだそうです。見た目、製品コンセプトが、プロの方などに人気があり定評のあるapogee社 duetと非常によく似ているように感じました。
3つ目がM-audio announces deltabolt 1212。
http://youtu.be/XQoXrmm4cRY
こちらの特徴は上記の2つのオーディオインターフェイスがUSB接続に対してこちらはThunderbolt接続のオーディオインターフェイスです。ThunderboltはほぼMac対応の製品になります。ここ最近Thunderbolt接続のオーディオインターフェイスが出てきていますが、大体が高級モデルばかりだったので、個人的に非常に気になります。
以上3品を簡単に紹介しましたが、こちらの3モデルはどれもレベルメーターが付いているので、大きな音でモニタリングする方はクリッピングなどを防ぐ事ができますし、あまり大きい音を出すことができない方は左右の音量バランスを監視することができるので、正確なモニタリングをすることができると思います。どれも価格帯は5〜6万円ぐらいですので1万円ぐらいのオーディオインターフェイスをお持ちの方で新しいオーディオインターフェイスを探している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。オーディオインターフェイスは、商品によって出音が違うので楽器屋などで実際に聴き比べることをおすすめします。
関連記事
-
-
来月の新曲
来月、新しい曲を出せるように作っています。 日にちですが、毎月8日にサウンドクラ …
-
-
remix の投票が始まりました!
remix の投票が始まりましたので良かったら投票して下さい (こちらがリンクで …
-
-
NAMM Show2015 ハードシンセ
今日は音楽ネタです。 今月の1月22日(木)から25日(日)に世界最大の楽器展示 …
-
-
black friday
あのソフト欲しいけど高くて買えねーや、などパソコン・スマホを持っている人なら誰し …
-
-
namm2015
namm2015も終わり今年の楽器の新製品が出揃いましたね。今回はroland, …
-
-
酒蔵ですが・・・
昨日酒蔵に行って日本酒を買ってくるといいましたが今日はその酒蔵の定休日でしたので …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 といいますも更新さぼっていました笑 人間やっぱ …
-
-
remix beatport play
今日なんとなくbeatportのサイトを見ていてbeatport playという …
-
-
imovieなかなか使えるかも ハワイ動画
#hawaii #futurebass #trap #dj #作曲 @keiz8 …
-
-
スピーカーの電源
ここ数日スピーカーからノイズがなっていたのでオーディオインターフェイスが壊れたの …
- PREV
- roland JD-XA JD-XIを発表
- NEXT
- 明日からちゃんと更新します